昨日、中部ジャワのスマラン空港からジャカルタ空港を乗り継いで、LPK GENの卒業生2名が、羽田空港到着しました。
到着から1時間20分も掛かって、ロビーに出てきた二人は、さすがにお疲れのようでした。
さらに、一人のスーツケースの車輪が取れて出てきたので、航空会社に修理の手続きで1時間掛かり、日本に来てからも大変な思いをさせてしまいました。
最近トラブル続きに東北新幹線も、こまちからはやぶさに、事前に変更しておき、予定通りのスケジュールで、仙台駅に到着しました。
今回のお二人は、いちご栽培で有名な山元町にある介護施設様で採用されました。
お二人が住むアパートには、本人達が買い足すものが無いくらい、あらゆるものが整理された状態で、準備ができており、大変感動しました。
昨日は転入届、今日は銀行口座開設、明日は携帯スマホ契約のご案内です。
日本は少しずつ暖かくなってきましたが、体調を崩さずに、早く日本の生活に慣れてください。
2025/02/21
組合のイベントとして初めてスキー&スノボ体験を、「みやぎ蔵王白石スキー場」へ行ってきました。
技能実習生と特定技能生11名が参加してそれぞれ楽しんでました。
スキー組は、始めは立つのもやっとでしたが、後半は滑りにも慣れて一人で止まることもできるようになっていました。
ボード組は、すぐに滑れるようになり、リフトで上まで行って滑走を楽しんでいました。
今回は、太白区と名取以南の組合員様のご協力の下、開催することができました。
来期は県北エリアの技能実習生と特定技能生が楽しめるウインターイベントを実施いたします。
2月9日にホテルメトロポリタン仙台で、今年で3回目の宮城県で働く技能実習生・特定技能生の感謝を込めた、「みやぎThanks Party 2025」が開催されました。
弊組合が支援している特定技能生と技能実習生41名が参加されました。
日頃ご指導いただいている施設職員様のビデオレターが流れ、歓声が上がる場面もありました。
インドネシアから一緒に来日しても、配属地域がばらばらのため、普段会う機会がないため、久しぶりに仲間に会って楽しいひと時を過ごされました。
日本に来て3か月の特定技能生から、スマホの契約プランを変更したいと、連絡があり、Y!mobileへ同行しました。
その後、どこか行きたいところがあるか聞いたら、「業務スーパーに行きたい!」とのこと。
何を買いたいのか尋ねると、「テンペ」という食べ物でした。
インドネシアのソールフードのようで、油で揚げて食べるそうです。
近くに業務スーパーがあってよかったね。
昨年7月に工事現場を見学に行ったときは、年末までに完成予定と聞いていましたが、まだ工事中でした。
だいぶ出来てきましたが、ラマダン明けまでに完成すれば良いですね。
宮城県では、ムスリムの方のために土葬候補地を調査しているようですが、その前にムスリムの方の心の拠り所であるモスクを作るべきだと思いますね。
受入れるだけではなく、定着していただく努力をもっともっとしなければなりません。
大寒の翌日でしたが、比較的暖かい仙台駅に、常夏インドネシアから到着した二人は「寒いです」を連発。
施設様へご連れする車中も、エアコン温度を高めに設定して寒さ対策です。
生活オリエンテーションを、仙台に到着した日を含め3日間行いました。
「転入手続(代理届)」、「銀行口座開設同行」、「スマホ契約同行」と「買い物同行」は必ず行います。
スマホ(格安SIM)契約は重要で、施設様などへの緊急連絡先として、日本の電話番号を取得していただきます。 通勤中や外出先での不慮の事故などの際に、施設様や警察・消防署への連絡手段として必須となります。
買い物同行では、通勤が自転車になるためサイクルショップで自転車をまず購入しました。
他には、100円ショップ、ドラッグストア、スーパーで日用品や食器など取り急ぎ必要なものを購入しました。
2024年12月16日、第7陣4名が入国しました。いよいよ宮城も寒くなり、早速冬服を買いに古着ショップへ行きました。
また、海外で使っているスマホは日本の電話番号が無いため、施設様と緊急時の連絡が取れません。
特定技能の皆さんは、日本のSIMを契約して、日本の携帯番号を取得していただきます。
これで施設のご担当者様も安心です。
2024年度第6陣のインドネシア人特定技能生4名が宮城県に到着しました!
仙台駅ホームに出た瞬間に「寒いです」の連発。
それぞれ2名ずつ、仙台市内と名取市内の施設様で働きます。
2日目は、生活必需品の購入や銀行口座開設などを行いました。
一日でも早く宮城の生活に慣れていただくように、私たちもサポートします。
今年度第5陣となります特定技能生が、12月3日来日しました。
ジャカルタからのガルーダインドネシア航空は、羽田空港に予定より30分程遅れての到着でした。
その後、東京駅経由東北新幹線はやぶさ号で仙台へ到着。東京駅のコンビニでお昼御飯用に購入したエビマヨおにぎりを食べて満足そうでした。
仙台駅からは車で約1時間、亘理町の施設様にご挨拶をして宿舎へ到着したのは夕方。
一日の長旅大変お疲れさまでした。
2日間の生活オリエンテーションを受けて、施設様で働くことになります。
今年3月に来日した特定技能生二人の先輩がいるので、安心して働いてください。
11月12日に2名の特定技能生が来日しました。
東京から仙台へ新幹線で1時間30分、仙台から登米市内の施設様へ車で1時間30分の移動で、二人とも最後は疲れた様子でした。
翌日は元気にアパートから徒歩で銀行口座開設後、周辺の「みやぎの明治村」を散策しました。
紅葉も初めて見る二人、これから冬本番ですが、インドネシアにはない季節を楽しんでいただきたいです。